どうも。休日の靴はもっぱらスニーカー派、りょうむた(@a_ryo_muta)です。
老若男女問わず、スニーカーを履く人は多いと思いますが、汚れたときのお手入れはどうしていますか?
- スニーカーってどうやって洗えばいいんだろう?
- 簡単にお手入れできる方法ってないのかな?
もし、こんなお悩みをお持ちの場合、この記事があなたの役に立つことは間違いありません。
なお、これから紹介する手入れ方法は、ただの手入れ方法ではありません。
手入れの基本を踏まえた、超簡単なスニーカーの手入れ方法です。
なので、短時間で手入れしたい方や面倒くさがりな方でも、気兼ねなくスニーカーをきれいにすることができます。

そう感じることがあれば、ぜひとも試してみてください。

サクッと読める
スニーカーの手入れはした方がいいの?
普段何気なく履いているであろうスニーカー、洗って手入れをした経験のある方はそんなに多くないかもしれません。
ですが、間違いなく手入れはするべきです。
汚れを落として見た目のきれいさを保つことは当然ながら、臭いの発生などを抑える目的もあります。
また、革靴と同様、手入れすることで長く使うことができるようになります。

実際こういう方もいますが、使い古した感じ=汚いわけではないので、汚れが目立ってきたらきちんと手入れするようにしましょう。
スニーカーの手入れに使うおすすめ洗剤グッズを紹介
エコで超簡単に洗える『JASON MARKK/ジェイソンマーク』の洗剤グッズ
今回の手入れは、”超簡単”な手入れの基本ということで、『JASON MARKK/ジェイソンマーク』というブランドの洗剤グッズを使います。
『JASON MARKK/ジェイソンマーク』とは
JASON MARKK(ジェイソンマーク)は世界で一番愛され、信頼されるスニーカーアクセサリーブランドを目指して2007年に設立。今では世界中のスニーカー愛好家達の信用を獲得しています。
頑固な汚れにも効き、レザー、キャンパス、スウェード、ヌバックなどあらゆる素材に対応できます。クリーナーソリューションの主成分はココナッツやジョジョバオイルを使用しており、地球にも優しいエコな成分で作られています。
繰り返しになりますが、この『JASON MARKK/ジェイソンマーク』の洗剤グッズを使うことで、スニーカーの超簡単手入れが可能になります。
手入れに使う物としては
- ①洗剤+②ブラシがセットの[ジェイソンマーク] JASON MARKK 4 OZ. PREMIUM KIT
- ③[ジェイソンマーク] JASON MARKK PREMIUM MICROFIBER TOWEL
の3つがあれば十分です。

今回使用する洗剤グッズはこの4つ

①洗剤([ジェイソンマーク] JASON MARKK 8 OZ. PREMIUM SHOE CLEANER)
②ブラシ([ジェイソンマーク] JASON MARKK PREMIUM SHOE CLEANING BRUSH)
③タオル([ジェイソンマーク] JASON MARKK PREMIUM MICROFIBER TOWEL)
④水+容器

靴・スニーカーの手入れをする前に
今回手入れをするスニーカー2足

今回のお手入れはナイキのスニーカーを二足チョイス。
白と黒の真逆の色を洗っていきます。
スニーカーの状態をチェック


白ナイキはアッパー(先端)部分が少し汚れています。


黒は全体的に使用感があり、汚れが目立ちます。

それぞれ靴紐を外してスタンバイOKです。
靴・スニーカーの手入れ超簡単3ステップ
ステップ① ブラシに水⇒洗剤⇒水をつける

まず水を溜めた容器にブラシを浸します。

次にブラシへ直接洗剤をつけます。ブラッシングの際に泡立つので少量でOK。
先に書きましたが、この洗剤は成分の98.3%が天然成分と、環境やお肌にも優しくなっています。
変な話、ある程度の場所で使っても環境に還ってくれるのもありがたい。

洗剤をつけた後、もう一度ブラシに水をつけます。
ブラシの先端を少しつけて、洗剤を薄める感覚です。
ステップ② スニーカー全体をブラッシング

表面をブラッシングしていきます。

黒だと泡立ちがわかりやすいですね。

適度に水をつけながら行ってください。
泡立ちが弱くなってきたら、洗剤も足していきます。

全体のブラッシングが終わったら、早くも仕上げに移ります。
ステップ③ マイクロファイバータオルで拭き上げる

仕上げにマイクロファイバータオル(もしくはお持ちのタオル)で全体を吹き上げてください。
洗剤を拭き取るというよりも、スニーカー表面の汚れを吹き上げる感じです。
洗剤自体はほぼ天然成分のため、そのまま乾かして問題ありません。

[左:お手入れ後、右:お手入れ前]
お手入れ前と後を比べてみました。濡れている影響もありますが、人目でわかるほどきれいになっています。

[左:お手入れ後、右:お手入れ前]
すみません。白は元々あまり汚れていなかったせいか、あまり変化がわかりませんでした。匂いは圧倒的に良くなりましたが。
以上で作業は終了です。

スニーカーが乾くまで天日干しで乾燥させる

洗い終わったら、外などの通気性が良いところで乾かしてください。
乾き終われば、あなたのスニーカーがきれいになって帰ってきます。
もちろんいい香りを身につけて。
おまけの手入れも抜かりなく

せっかく紐を外したので、洗剤につけて洗ってきます。
手でゴシゴシ洗って干すだけです。

これで本当に作業完了です。
靴・スニーカーの手入れは超簡単!足元きれいで清潔感を保とう

今回はスニーカーの簡単なお手入れ方法をご紹介しました。
スニーカーのお手入れはとても簡単なので、ぜひ真似してみてください。
革靴同様、汚い靴を履いていると清潔感が失われます。
足元をきれいにして、清潔感ある男性を目指しましょう。
革靴のお手入れ方法も書いていますので、こちらもぜひご覧ください。
