年末前の一大イベントとしてやってくるクリスマス。恋人がいるあなたはクリスマスプレゼント選びに悩んでいるのではないでしょうか?
- 彼氏が社会人でなにを贈ればいいかわからない
- 彼氏がなにを欲しいのかわからない
- そもそも男性へのプレゼントがわからない
こんな風にわからないことばかりだと、楽しいはずのクリスマスプレゼント選びも嫌になってきますよね。筆者は30代男性ですが、社会人男性へのプレゼントは結構難しいと思っています。
ですが、この記事をご覧のあなたはご安心ください。元大手セレクトショップの販売員である筆者が、クリスマスプレゼントにおすすめの贈り物を解説していきます。
本記事で紹介する物は、セレクトショップ勤務時代にお客様のプレゼント選びをお手伝いした経験から厳選しています。実際に女性のお客様のプレゼント選びを数多くお手伝いしてきたので、リアルな声を集めた内容となっています。
働いていたセレクトショップは20代前半~30代前半向けの商品構成だったため、本記事も同年齢層かつ社会人の男性向けとしています。なお、クリスマスプレゼントの候補としては衣料・装飾品・小物などアパレル関係が中心です。
彼氏が社会人でクリスマスプレゼント選びに悩んでいるあなた、本記事を参考にして素敵なクリスマスプレゼントをゲットしてください。

サクッと読める
クリスマスプレゼント選び|彼氏が社会人の場合の平均予算は?
いざクリスマスプレゼントを選ぼうと思ったとき、プレゼントにかける費用はどれくらいを想定していますか?ここでは20代・30代の年齢層別に、筆者が体感していた平均予算を述べていきます。
彼氏が20代前半:5,000円~10,000円
社会人1年目から2年目あたりの年代。高卒社会人だと5年目となっていますね。まだ若いとだけあって、プレゼントにかける費用もそこまで高額ではない印象です。
プレゼントとして選ぶ物もブランド重視というわけではありません。値段と実用性を考慮し、財布に負担のない範囲で選ぶ人が多いようです。
彼氏が20代後半:10,000円~20,000円
社会人になりある程度の経験を重ねた年代。会社でも後輩の面倒を見ていたりする年代です。
そんな年代の彼氏には少なくとも10,000円するプレゼントが多く選ばれていました。単価の安い物を選ぶにしても、2品以上を組み合わせてプレゼントする人も。
彼氏がある程度の年齢であることからちょっとずつブランドへの意識も高まってきます。が、そんな高額なものに手を出す年代でもないので、高くても20,000円程度が相場です。
彼氏が30代前半:20,000円~30,000円
この年代になると彼氏も役職についていたりするのではないでしょうか。出世の早い方だと、課長やそれ以上の役職についている場合もあることでしょう。
そんな年代の彼氏にはブランドはもちろんのこと、質も高いプレゼントが必要になります。仮に身につける物を贈るとしたら、会社で部下などに笑われたくないですからね。
そうなると最低でも20,000円はかけたプレゼントを選びたいところ。もちろん、”高額な物=質の高い物”とは限りませんが、「安かろう悪かろう」なのも事実。ここはある程度のお金をかけることをおすすめします。
素敵な彼を思えば、お金のことよりも彼氏の喜ぶ姿に重きを置きたいですよね。
彼氏が30代後半:30,000円~
会社だけでなく世間一般的にもよい大人である年代。風格すらもあり、紳士という言葉が似合う年代ではないでしょうか。
この年代へはブランド<質を重視したいところ。当然、ある程度高額なプレゼントになることはおわかりであることでしょう。
質の高い物でいうと無名ブランドでも、本当に質の高い物というのは存在します。逆に無名でハイクオリティなブランドであれば、男心をくすぐることもできます。
個人的な思いとしては人と被らない物であることも1つのステータス。彼女であるあなたからもらったプレゼントが人と被らない物であるだけで、プレゼントとしての質は高まるのです。
そういった観点ではオーダーメイド品のプレゼントもいいかもしれません。ただ、その分高額になることは予め覚悟しておく必要があります。
また、この年代になるとアパレル品以外のプレゼントも多くなることでしょう。実用性のある電化製品もクリスマスプレゼントにおすすめの1つです。
クリスマスプレゼント|彼氏が社会人の場合の選ぶポイント
プレゼント選びの基本として押さえておきたいポイントです。筆者自身が思うことでもあり、販売員時代に男性のお客様と「プレゼントは○○がいい!」といった話をしていました。そこから導き出したポイントです。
クリスマスプレゼントに限らず、今後のプレゼント選びの際に参考にしてください。
彼氏のこだわりが強くないジャンルを選ぶ
こだわりが強いジャンルを選んでしまうと、彼氏の好みを外したときにどうしようもありません。服が好きな彼氏に服をプレゼントするといった行為です。好みが強い分、彼自身で選ぶこと以外は正解が少ないジャンルなんです。
あなたの好きなジャンルはなんでしょうか?仮に化粧品だとしましょう。その化粧品に詳しくない彼氏が、あなた好みの物を選べると思いますか?まったく好みでない化粧品をもらっとして、あなたはどうしますか?
「物よりも思いが大事」この気持ちもわかります。が、好みに反する物は使いたくないことも事実。
相手が好きだったり、喜ぶ物をプレゼントにすることは大事です。ただし、注意したいのはこだわりが強すぎるジャンルには触れないようにすることです。
質の高いものを選ぶ
クリスマスプレゼントに限らず、プレゼントで贈った物は長く使ってもらいたいですよね。そうなればプレゼントの質が高いことは必須の条件になります。
もらう側と感想としても、ブランドうんぬんより質が高いか?ということの方が気になります。革製品であれば革の質、衣料品であれば素材の質など。
質の高さは物の外見を大きく左右します。あなたも「あっ、あれ安そう・・・」と思ったことありますよね?目利きのできる人でなくても、なんとなく感じ取れるのが物の質なんです。
社会人の彼氏に変な感想を抱かせないためにも、プレゼントの質にはこだわっていきましょう。
年齢に合ったものを選ぶ
20代の彼氏に数万円のボールペン、30代の彼氏にビビットカラー(蛍光色)の革製品。一部を除けば、どこか年齢にマッチしたプレゼントだとは思えませんよね。
やはりプレゼントを選ぶときは、彼氏の趣向だけでなく年齢も考慮したいところ。年齢によって趣向も変わってくるものです。
また、それ以外にも職業などを考慮してプレゼントを選ぶとGOOD。結局、大事なのは彼氏のライフスタイルに合った物であるか?というところになるのです。
さりげなくリサーチをした上で選ぶ
ノーヒントの状態から、相手が喜ぶプレゼントを選ぶのは至難の業です。よって、細かくではないにしろ彼氏の欲しい物、好きな物は予めリサーチしておく必要があります。
付き合いが長いとこれまでの生活で彼氏の好みはわかっていることでしょう。ですが、付き合ったばかりや付き合いが短いと、そこまで把握していることは少ないはず。そんなときこそ日々アンテナを張ってリサーチをしてください。
プレゼント選びはセンスや運で乗り切れることもありますが、確実に相手を喜ばせたいのであれば、相手のことを知るための行動を怠ってはいけません。
クリスマスプレゼント|彼氏が社会人のあなたにおすすめの物
定番かつ無難な贈り物ならこの4つ
「とにかく外したくない!」との気持ちが強いのであれば、これらを選んでおけば間違いありません。
マフラー
冬の定番アイテム。防寒グッズとしても役立ちます。
ブランドによって値段は変わりますが、高い物であっても10,000円程度で買える物がほとんどです。
素材もいろいろな種類がありますが、おすすめはカシミヤ100%。肌触り抜群でとても暖かいです。
少し値段を抑えたいのなら天然素材のウールが多い素材を選びましょう。カシミヤと比べると肌触りは劣りますが、暖かさは文句なし。
逆に化学繊維であるポリエステルやアクリル素材はおすすめできません。安くて手頃ながらも使い心地の面を考えると避けたい素材です。
手袋
こちらも冬の定番アイテム。昨今はそのままスマホを触れる素材などもあり、利便性も向上しています。
寒くなると手がかじかんでくるので、手袋はあれば必ず使います。もし彼氏が自転車などに乗るのであればなおさらあった方がいいです。
手袋というと、ウール系の繊維製品と革製品の2つに分けられます。年齢や好みで選ぶといいですが、個人的には革製品がおすすめ。
とくに『GLOVES/グローブス』というイタリアブランドは革の質・縫製ともにトップレベル。伝統あるブランドなので、ものづくりへのこだわりが製品にそのまま映し出されています。
価格も1万円前後とプレゼントに最適な価格帯。革製品特有の経年変化も楽しめるため、長く使えて思い出にもなる逸品です。
ネクタイ
男性向けのプレゼントでもっとも安定している物といえばこれ。販売員時代もプレゼントの時期は1日4~5点売れていた記憶があります。
彼氏がスーツ着用の会社員であればネクタイは毎日使います。もしスーツを着用しない仕事だとしても、日本にいる限りはここ1番で必要になる物です。
そんな万能プレゼントであるネクタイは外れる恐れもありません。質が悪い物を除けば、合わせるスーツやシャツも選ばず、個人の趣向で好き嫌いが分かれにくいネクタイはプレゼントの王道ともいえるでしょう。
ベルト
私服はともかくスーツのときには必ず身に着けます。そうなるとスーツシーンに合うベルトのプレゼントなんて素敵ではないでしょうか。
素材はやはり革の一択。表面がフラットなスムースレザーから、編み込みタイプのメッシュレザーまで素材で遊んでいるとオシャレを感じます。
色はダークトーンを選んでおけば間違いなし。とても選びやすいのでクリスマスプレゼントにもぴったりです。
少し奮発して良い物を贈るならこの4つ
せっかくのクリスマスプレゼント、「奮発して良い物を贈りたい!」とのことであれば、これらを選んでみるといいでしょう。
財布
みんな持っていると言っても過言ではない財布。もし彼氏の財布がへたってきているのなら、プレゼントとして贈るのもアリです。
社会人ともなれば革財布がベター。ちょっと有名なブランド物だと3万円程度で購入できます。
筆者のおすすめはイギリスブランドの『WHITE HOUSE COX/ホワイトハウスコックス』。ブライドルレザーといった蝋を染み込ませた革財布は、使い込んだときの味がたまりません。
ずっと使うものだからこそ、ずっと使える質の高い財布を贈ってみてはいかがでしょうか。
名刺入れ/カードケース
社会人から持つようになるものに名刺がありますよね。その名刺を入れる名刺入れ/カードケースもクリスマスプレゼントに選びやすいものです。
彼氏が社会人である場合、無地の名刺入れがおすすめ。色や柄は落ち着いたものにし、革などの素材の質にこだわりましょう。
その方が長くも使えて、プレゼントとして外れることもありません。
キーケース
あなたの彼氏は鍵をどのようにして持っていますか?もし鍵のみで使用しているのなら、キーケースのプレゼントもいいのではないでしょうか。
大体のキーケースは4つを収納できる4連タイプ、もしくは6つを収納できる6連タイプに分かれます。彼氏の鍵の数に合わせて選ぶといいですね。
自宅の鍵だけでなく、車や自転車、その他の鍵もまとめられるキーケース。鍵がバラバラになる不安もなく使えるアイテムで、革製品を選べば大人の嗜みとしてもGOODです。
バッグ/鞄
ここでいうバッグは男性が持つビジネスバッグを指します。社会人の彼氏が使っているバッグはまだまだ使えそうですか?
そんなに頻繁に買い替えるものでないからこそ、クリスマスプレゼントしての希少価値も高くなります。もしあなたが彼氏のバッグを見て「そろそろ買い替えどきかな」と感じるのであれば、プレゼントで贈るのも素敵なアイデアです。
少し値が張りますが、それゆえ彼氏の心に刻まれるクリスマスになることでしょう。
他にもある社会人の彼氏に贈りたいクリスマスプレゼント
そんなに多くはいませんでしたが、たまにこういった物をクリスマスプレゼントに選ぶ女性もいらっしゃいました。
節目にも贈りたいプレゼントの王様
腕時計
男性のステータスにもなる小物『腕時計』。高級ブランドの腕時計に憧れている男性は今もなお多く存在します。
とはいえ、○十万円もする物をクリスマスプレゼントに贈るのは財布的にも厳しいですよね。そこでおすすめしたいのが『HAMILTON/ハミルトン』の腕時計。
スイスメイドの堅牢な作りと確かな技術。アンダー10万円で買える腕時計で長く人気を得ているブランドです。
筆者も3つほど所有していますが、どれも4年ほど使っても故障なし。デザインも良く耐久性もある筆者おすすめの腕時計ブランドです。
手軽な贈り物にはこの2つ
「クリスマスプレゼントな別にあって、ついでに・・・」なんてときはこんな贈り物はどうですか。
靴下/ソックス
無地から柄物まで幅広いラインナップから選べる靴下。私服用と仕事用でそれぞれプレゼントするのもいいですね。
社会人の彼氏となれば、きっと無地ものはたくさん持っているはず。であれば、プレゼントには柄物を贈ってみるといいかもしれません。
柄物の靴下は『HAPPY SOCKS/ハッピーソックス』というブランドが可愛くておすすめ。スウェーデンのブランドだけあって、他店ではない柄や色物が揃っています。
下着/アンダーウェア
男性の筆者が思うに、プレゼントでもらえると意外にもうれしい物。下着なんて自分では安くて地味なのしか選びませんからね。
なので、女性目線でデザイン性の高い物を選んであげるといいです。もちろん、1,000円程度の安価な物ではなく、しっかりした生地で質の高い物を選びましょう。
ボクサーパンツのプレゼントであれば、『Resterods/レステロッズ』のパンツがおすすめ。肌触りのいい綿素材に豊富なデザイン。どれもオシャレなので勝負パンツに使ってもらえるはず。
クリスマスプレゼントに選ばない方がいい物もある
プレゼントなので贈る側が「あげたい!」と思う物を選ぶことが1番です。ただし、一部プレゼントには避けた方がいい物もあります。それは彼氏が喜ばない、むしろ困ってしまう可能性のある物です。
好みやサイズが難しい
洋服
彼氏が服好きであれば絶対にNG。あまり服に関心のない彼氏なら問題ないかもしれません。ただ、筆者的にはやはりNGです。
理由は以下のように彼氏が困ってしまうから。
- 彼氏が服好き ⇒ 好みでない物をもらっても困る・着ない
- 彼氏が服に関心なし ⇒ サイズが合わないと困る・着られない
「彼氏の好みはばっちり把握している!」「サイズもピッタリなものがわかる!」とかであれば、服のプレゼントもいいかもしれません。しかし、それでもリスクの高いプレゼントです。
なぜここまで服のプレゼントをおすすめしないかというと、実は筆者が過去に同様の経験をしてるから。当時、”好みに合わない・サイズも微妙”の服をもらってしまい、困った筆者は彼女に話して返品をしてもらいました。
その後、なんともいえない空気感になったことは言うまでもありません。こんな事態にならないためにも、服以外のプレゼントを選ぶことをおすすめします。
靴/シューズ
服同様にサイズが難しく、サイズが合わないときのストレスは服よりも大きいです。さらにブランドによってサイズ感が変わることも難点。
デザインやブランドの好みは服ほどばらつきがないため、
- どのブランドか?
- サイズは何cmか?
この2点がわかっていれば、クリスマスプレゼントに選んでもいいでしょう。ただ、革靴に関してはサイズが本当にデリケートなので要注意。
靴をプレゼントするなら、せめてスニーカーに留めておきましょう。
社会人彼氏の趣味次第か
アクセサリー類
最近の男性はアクセサリーをつけない傾向にあります。なので、クリスマスプレゼントにあげたとしても使ってもらえない恐れもアリ。
彼氏が普段アクセサリー類を着けていないのなら、プレゼントに選ばない方が吉。
もしアクセサリーが好き、アクセサリーを欲しがっている彼氏なら、好みを確認してプレゼントするいいでしょう。
クリスマスプレゼントまとめ|彼氏が社会人でもあなたが贈りたい物を贈るのがベスト

大手セレクトショップでの販売員時代の経験と、男性である筆者目線でクリスマスプレゼントのおすすめを紹介していきました。
クリスマスシーズンになると、どのお店も『クリスマスプレゼントコーナー』たるものを設けています。プレゼントに悩んだときお店に足を運んで、いろいろな物を見てみるといいかもしれません。
結局は、彼女であるあなたが「あげたい物」をあげるのが1番です。欲を言えば、「彼氏が喜びそうで、あなたがあげたい物」がベスト。
2人の日々の生活から彼氏の潜在欲求をくみ取り、素敵なクリスマスプレゼントを贈ってくださいね。